●和風トースト
【材料】
(1人分)
やわらか食パン…1枚
バター…適量
ベーコン…1/2枚
コープの産直さくらたまご
(PHF)… 1個
とろけるチーズ… 1枚
塩こしょう…少々
  ●ツナロールトースト
【材料】
(1人分)
熟成バターロール…1個
ツナ缶…1/2缶
だししょうゆ…少々
とろけるチーズ…1枚
【作り方】
①パンの耳の部分を1cmくらい残してくりぬく。 2.
②フライパンを熱し、バターを溶かし、耳の部分をのせる。 ③1cmくらいに切ったベーコンを入れ、卵を割りおとす。
④塩こしょうして、とろけるチーズをのせ、切り取った内側のパンでふたをして焼く。
⑤裏側も焼いてできあがり。
【作り方】
①バターロールを横半分に切る。
②ツナとだししょうゆを混ぜたものと、とろけるチーズをのせ、
オーブントースターで焼く。
※お好みでマヨネーズやレタス、玉ねぎをはさんでもOK。

  ●和風トースト

【材料】
(1人分)
やわらか食パン…1枚
ちりめんじゃこ…小さじ1
きざみのり…少々
マヨネーズ…大さじ1
ごま…少々
とろけるチーズ…10g

  ●お手軽メロンパン
【材料】
(3人分)
熟成バターロール…6個
薄力粉…200g
バター…100g
グラニュー糖…1/4カップ
コープの産直さくらたまご
(PHF)…1個
バニラエッセンス…少々
グラニュー糖(仕上げ用)…適量

【作り方】
①食パンに薄くマヨネーズをぬる。
②パンにちりめんじゃことチーズ、ごまをふりかけ
 オーブントースターで焼く。
③焼き上がったところへきざみのりをふりかける。

【作り方】
①耐熱容器にバターを入れてレンジで1分加熱して溶かし、
グラニュー糖を加えて溶けるまで泡立て器でよく混ぜ合わせる。
②①に卵とバニラエッセンスを加えてしっかりと混ぜ合わせる。
③②に振るった薄力粉を加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせ、
6等分して丸めてバターロールの上面を包むようにかぶせる。
④グラニュー糖をふりかけて、ナイフで格子模様をつけ、
あらかじめ温めたトースターで10分程焼く。(焼き色がついてきたら、アルミホイルをかぶせて焦げないようにする。)

  ●デミグラ風煮込み豆腐バーグ
【材料】
(2人分)
豆腐バーグ…2枚
玉ねぎ(袋)…1/2個
バター…小さじ1
小麦粉…大さじ1
水…カップ3/4
ケチャップ…大さじ3
中濃ソース…大さじ1
砂糖…小さじ1
コンソメ…小さじ1
  ●ピリっとバターたこ焼き
【材料】
(1人分)
たこ焼き…5個
バター…大さじ1/2
粗びきこしょう…適量
【作り方】
①玉ねぎを薄切りにする。
②フライパンにバターを熱し、①の玉ねぎを透明になるまで炒めたら、小麦粉を振り入れ、1分間炒める。
③②に水、ケチャップ、中濃ソース、砂糖、コンソメを加えて煮立たせる。
④③に凍ったまま豆腐バーグを入れ、軽くとろみがつくまで、5 分間煮込む。
【作り方】
①たこ焼きを皿に並べて電子レンジで約2分20秒(500W)温める。
②フライパンにバターを熱し、①をサッと炒める。
③上から粗びきこしょうを多めにかける。

  ●中華風鍋焼きうどん
【材料】
(2人分)
中華丼の具(2袋)…1袋
さぬきうどん(5食入)…2食
コープス緑豆もやし(根取り)…100g
水…カップ2
塩…小さじ1
※お好みで 生姜(おろし又チューブ)…適量
  ●炊き込みごはん
【材料】
(4人分)
枝豆がんも…4個g
米…2合
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2と1/2
【作り方】
①土鍋に水、凍ったままの中華丼の具、冷凍うどんを入れて火をかける。
②冷凍うどんがほぐれたら、もやしと塩を加えてもやしに火が
通るまで煮る。
③お好みでおろし生姜を加える。
【作り方】
①炊飯器にお米、水、めんつゆを入れて軽く混ぜる。通常の水加減にする。
②冷凍のまま枝豆がんもをのせて炊く。
③炊き上がったらさっくりほぐす。

  ●ポテト・ベーコンのチーズ焼き
【材料】
(2人分)
ばれいしょ(男爵() 袋)…5個
玉ねぎ(袋)…2個
料理用カットベーコン…100g
スイートコーン(ドライパック缶)(EO缶)…1缶(90g)
コープ牛乳…300?
コンソメ(2パック)… 1個
ミックスチーズ…80g
パセリ…少々
  ●豆乳で健康。バナナのホットケーキ

【材料】
ホットケーキミックス…200g
調製豆乳(国産大豆)1?(ケース)…100cc
コープの産直さくらたまご(PHF)(6個)…1個
フレンドリーバナナ(650g)…中1本(80g程度)
サラダ油…適量 
はちみつ、バター…適宜
【作り方】
①ばれいしょは薄切りして水にさらし、水気をきる。 玉ねぎは薄めのくし形に切る。
②鍋に牛乳とコンソメ、ばれいしょを入れてばれいしょが柔らかくなるまで煮る。
③耐熱容器にじゃがいも、玉ねぎを交互に並べ、カットベーコンとコーンをちらし、上にチーズをのせてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。上にパセリのみじん切りをふる。
【作り方】
①バナナは皮をむいて、なめらかになるまでよくつぶし、豆乳を加えて混ぜておく。
②ホットケーキミックスに、①、卵を加えてよく混ぜる。
③温めて薄く油をひいたフライパンに②を流して、両面きつね色になるまで焼く。好みでバターとはちみつを添えて

  ●松笠いかの照り煮
【材料】
(2人分)
松笠いか…150g

酒…大さじ2・1/2
みりん・しょうゆ…各大さじ1・1/2
砂糖…大さじ1
  ●チーズせんべい
 
【作り方】
①Aを煮立て、半解凍した松笠いかを加えて煮、火が通ったら取り出す。
②①の煮汁を中火で煮詰め、いかを戻し入れて煮からめる。
【作り方】
ミックスチーズとちりめんをテフロン製のフライパンに
まとめて入れ、弱火で10~15分パリっとなるまで焼くだけ!

  ●簡単手作りチョコケーキ!
【材料】
(バウンド型14㎝2個分)
チョコレート…100g
生クリーム…1/2カップ
卵…1個
溶かしバター…50g
砂糖…30g
ホットケーキミックス…100g
  ●ふんわり炭酸クレープ
【材料】
(10枚分)
ただの炭酸水500mlPET(ケース)…400cc
《ベーシック》ホットケーキミックス(粉)…200g
卵…4個
サラダ油…適量
【作り方】
①湯せんで溶かしたチョコレート100gに生クリーム1/2カップを少しずつ加え、割りほぐした卵1個・溶かしたバター50g・砂糖30gを加えて混ぜる。
②①にホットケーキミックス100gを加え、混ぜ合わせてクッキングシートを敷いた型に流し込み、180℃に予熱しておいたオーブンで約30分焼く。
【作り方】
①ボールにホットケーキミックス、割りほぐした卵、炭酸水半量を入れて、よく混ぜる。生地がなめらかになったら残りの炭酸水を入れて軽く混ぜる。
②フライパンに薄く油をひき(分量外)、お玉に一杯ずつ生地を流して丸く薄く焼く。

  ●鶏肉と里芋とプルーンの含め煮
【材料】
(4人分)
種ぬきプルーン(カリフォルニア産)…12粒
鶏もも肉…400g
里いも…300g
さやいんげん…40g
サラダ油…大さじ1と1/3弱
生姜…少々
だし汁…600cc
(砂糖小さじ2、酒大さじ1と1/3、醤油大さじ2と1/4)
  ●黒豆ロールケーキ
【材料】
26㎝×26㎝の天板1枚分
たまご…3個
砂糖)…カップ1/2
薄力粉…カップ1/3
生クリーム・黒豆…適量
【作り方】
①里芋は皮をむき、大きいものは2~3つに切り、熱湯で2~3分茹でて、ぬめりを取る。
②さやいんげんはスジを取り、茹でて4㎝の長さに切る。
③鍋に油を熱し、薄切りにした生姜と鶏肉を炒め、だし汁を入れる。煮立ったらアクを取り、弱火にして約10分煮る。
④③にプルーン、A、①を入れ、里芋がやわらかくなるまで約10分煮込み、②を加えてひと煮立ちさせる。
【作り方】
ボウルに卵3個と砂糖カップ1/2を入れ、泡立て器で白っぽく
もったりするまで混ぜる。薄力粉カップ1/3を加えて粉っぽさが
なくなるまで混ぜる。クッキングシートを敷いた天板に生地を平
らに流し入れ、190℃に温めておいたオーブンで約12分焼く。
冷めたら生クリームと黒豆をのせて巻く。

  ●スグでき!カレーそば
【材料】
(1人分)478kcal 塩分5.7g
カレー厨房ビーフカレー中辛…1袋
越前屋 新そば(つゆ付)…2人前
剣淵の玉ねぎ<特別栽培>(袋)… 1/2個
めんつゆ(3倍希釈)…60ml
水…500ml
  ●旬の野菜と豚角煮
【材料】
(1~3人分) 444kcal
やわらか豚角煮トンポーロー…1袋
剣淵のばれいしょ(男爵)<特別栽培>(袋)…2個
洋人参…1/2本
剣淵の玉ねぎ<特別栽培>(袋)…1/2個…100cc
【作り方】
①鍋に湯を沸かし、そばを入れ、ふきこぼれないように火を調整しながら約5分ゆでる。
②別の鍋にレトルトカレー、めんつゆ、水、薄切りした玉ねぎを入れ、玉ねぎに火が通るまで煮る。
③ゆでたそばの水気をきって器に入れ、上からカレー汁をかける。
《MEMO》キャベツや大根、きのこ類を入れるとボリュームアップし、さらにおいしくなります。カレー味を強くしたい場合は、カレー粉を小さじ1/2~1杯程度加えるとよいでしょう。
【作り方】
①じゃがいも、人参、玉ねぎを食べやすいサイズに切る。
②じゃがいもと人参は耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(500W )に約3分かける。
③お鍋に油をひき、玉ねぎを炒める。
④②のじゃがいもと人参をお鍋に入れサッと炒めてから、だし汁を加える。
⑤④にトンポーローをタレごと全量入れ野菜に色がつくまで、落し蓋をして約15分煮込んだら完成。

  ●チョコフォンデュ 【材料】
1人分 293kcal 塩分 0.1g
CO・OPファミリーチョコレート…12粒
CO・OP穀物バー…12本
コープ牛乳…大さじ2
  ●レーズンとヨーグルトのヘルシーブレッド
【材料】
(1個分)出来上がりサイズ:18×6×6㎝
《ベーシック》ホットケーキミックス(粉)…200g
プレーンヨーグルトビフィズス…160g
オーガニックレーズン… 30g
【作り方】
①耐熱容器にチョコレート、牛乳を入れ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約1分加熱する。
②やけどしないようにラップをはずし、スプーンなどでなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
③穀物バーを②につけていただく。
《MEMO》電子レンジで手軽に作れるチョコフォンデュです。湯せんやホットプレートで温めながらフォンデュすると、固まらずにおいしく食べられます。食べきれなかったら、パンに塗るのもおすすめです。
【作り方】
①パウンド型にクッキングシートを敷く。オーブンを160度に温めておく。
②ボウルにホットケーキミックス、レーズン、ヨーグルトを入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③パウンド型に生地を流し入れ、型を軽く台に落として空気を抜く。表面を軽くならしたら中央に縦に筋を入れて160度に温めたオーブンで約45分焼く。
④焼き上がったら粗熱を取り、型からはずしてケーキクーラーなどにのせて冷ます。