◆かきグラタン
 |
【材料】 カキ………………………500g 白菜…………………………………3枚 椎茸………………………4枚 ホワイトソース………………………1缶 カレールー………………1切 水…………………………………50cc バター…………………少量 【作り方】 @カキは海水程度の濃さの塩水で洗い水をきる。 A鍋で水50ccとカレールーを入れて火にかけて煮溶かす。 BAにホワイトソースをいれて混ぜておく。 Cフライパンでカキ、白菜、椎茸の順番で炒める。 Dグラタン皿にはバターを塗っておく。 ECに火が通ったらグラタン皿に入れてBのソースをかけて、オーブントースターで約5分焼く。 ※トースターによって焼く時間が異なりますので、ご注意下さい。 |
|
◆とりとんボールのロール白菜
 |
【材料】 白菜…………………………………6枚 とりとんボール…………… 24個 トマトホール缶………………………1缶 コンソメスープ………………2個 塩こしょう……………………………少々 水………………………3カップ 【作り方】 @白菜を湯がいておく。 A@の白菜に解凍したとりとんボールを4等分に切り込みを入れ、4個を入れて巻き楊枝でとめる。 B水3カップにAの白菜を入れて、コンソメスープ、粗くつぶしたトマトホールを入れて煮る。 |
|
◆コーンスープ蒸しパン
 |
【材料】 蒸しパンミックス………………1袋 粒入りコーンスープカップ…………2袋 水………………………… 160ml ホイルカップ(8号)……………10カップ 【作り方】 @蒸しパンミックスにコーンスープを混ぜる。。 A@に水を入れて混ぜる。 BAをホイルカップに入れる。 C蒸し器で12〜13分蒸す。 |
|
◆豚肉とりんごのソテー
 |
【材料】(4人分) オリーブオイル…………少量 讃岐もち豚カタバラこまぎれ…………300g りんご…………………1/2個 塩こしょう……………………………少々 【作り方】 @オリーブオイルで豚肉を炒める。 A@の豚肉に火が通ったら、いちょう切りにしたりんごを入れて炒める。 Bりんごがしんなりしたら、塩こしょうで味を整える。 |
|
◆手作りふりかけ
 |
【材料】 だしを取った後のかつお節…………10g ふっくらしらす干し………… 1P 椎茸…………………………………2枚 ごま…………………………少量 醤油……………………………大さじ3 みりん……………………大さじ1 【作り方】 @だしを取った後のかつお節をかたく絞り細かく刻む。 Aしらすをフライパンに入れて煎る。 BAに椎茸のみじん切りと@のかつお節を入れてさらに煎る。 Cお好みのかたさになったら醤油、みりんを入れて味を調えて、ごまを入れる。 |
|
◆和風白菜スープ
 |
【材料】(4人分) 白菜……………………………2枚 水………………………3カップ かつお節………………………10g だし醤油………………大さじ3杯 【作り方】 @煮立ったお湯に少しの差し水をする。 A@にかつお節を入れ、軽く沸騰させながら1〜2分間弱火で煮出す。少し蒸らしたら、布巾でこす。 BAのだしに白菜を入れ火が通ったら、だし醤油を入れる。 |
|
◆キーウィ入り牛乳プリン
 |
【材料】(6個分) アガー…………………小さじ3杯 砂糖…………………………30g 水……………………………300cc 牛乳………………………300ml キーウィ……………………1個 【作り方】 @コープアガーと砂糖を粉のままよく混ぜておく。 A水を入れた鍋に、@をダマにならないように少しずつかき混ぜながら入れ火にかける。 B沸騰したら火を弱め、1〜2分よく混ぜながら煮溶かす。 C牛乳を人肌に温めておき火を止めてBに入れる。 DCを容器に入れ少し冷ましてから、角切りにしたキーウィを入れる。 ※冷まし過ぎると固まるので注意 F容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。 |
|
◆田舎風シチュー
 |
【材料】(6〜8人分) 阿波吉野どりモモ肉…………………300g 人参……………………… 1本 じゃがいも……………………………2個 玉葱………………………1個 しめじ…………………………小1パック 冷凍いんげん……………100g CO北のクリームシチュー……1箱(160g) COだし入りみそ………小さじ4杯 水…………………………………600cc 【作り方】 @人参、じゃがいもは大き目の乱切りにし、玉葱も太めのくし切りにする。 A普通にシチューを作るように肉と@の具材を炒め水を入れてやわらかくなるまで煮る。※水が少なくなったら少し足す。 BAに火が通ったら、しめじ、いんげんを加えてクリームシチューのルーを入れる。 CBのルーが溶けたら、だし入りみそを加えてひと煮立ちすれば出来上がり。 ◆隠し味に最後に味噌をプラス! |
|
◆いもご飯
 |
【材料】(5〜6人分) お米………………………3合 さつまいも……………… 300g 水…………………………通常より少し多目 【作り方】 @さつまいもは少し大きめのさいの目に切る。 A@のさつまいもを水にさらしてアク抜きをする。 Bお米は、いつもより少し多目の水加減にし、Aのさつまいもを入れて炊く。 C炊き上がったらお好みで塩味を付ける。 ◆水はいつもより少し多めに! |
|
◆トンポーロー煮込み
 |
【材料】(4人分) COやわらか豚角煮トンポーロー……2袋 大根………………………1/3本 人参………………………………1/2本 【作り方】 @大根は扇型に切り、人参は拍子切りにして面取りをする。 ※拍子切りは、横3つに切り縦は太さによって6〜8に切る。また「面取り」とは煮崩れしないいように角を取ることです。 A@を茹でる。 Bフライパンにトンポーローをタレごと全て入れAの野菜も一緒に似る(少し水を足す)。 C少し煮詰まったら出来上がり。 |
|
◆かぼちゃようかん
 |
【材料】(14〜16切分) かぼちゃ(皮なし)…………………300g コープアガー…………小さじ3杯 砂糖ー……………………………300g 水………………………300cc 【作り方】 @かぼちゃの皮をむいて、細くイチョウ切りにして茹でる。 A@のかぼちゃの水を切り小さくつぶす。 Bコープアガーと砂糖を粉のままよく混ぜておく。 C水を入れた鍋に、Bの粉をダマにならないように少しずつかき混ぜながら入れ火にかける。 D沸騰したら火を弱め、1〜2分よく混ぜながら煮溶かす。 E火を止めて、Aのかぼちゃを加えよく混ぜる。 F容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。 G固まったら好みの大きさに切る。 |
|
◆しらす粥
 |
【材料】(3人分) お米…………………1合 水……………………… 7カップ しらす………………1P 塩………………………少量 【作り方】 @研いだお米1合に7カップの水を入れて炊く。沸騰したら弱火にしてお米に芯がなくなるまで炊く。 ※途中、かき混ぜながら、水が少なくなったら足す。 A@にお好みで塩を入れて味を整える。 BAを盛り付けたら、しらすをトッピングする。 |
|
◆鮭とえのき茸のホイル焼き
 |
【材料】(2人分) 鮭………………………2切 えのき茸……………… 大さじ4 北海道ポテトと野菜ミックス……………………………大さじ山盛り4 【作り方】 @アルミホイルを鮭に置き、えのき茸と、北海道ポテトと野菜ミックスをかける。 A@を包んでオーブントースターで15分程度焼く。 ※トースターによって時間が異なりますので注意。 |
|
◆しめじベーコンさらだ
 |
【材料】(2人分) レタス…………………… 3枚 人参………………………少量 ミニトマト…………………2個 ベーコン…………………1/2パック しめじ……………………1/4株 【作り方】 @レタスは少し太めの千切り、人参は細めの千切りにする。 Aベーコンはカリカリになるまで炒める。ベーコンがカリカリになったら、しめじを加えて更に炒める。 BAをキッチンペーパーの植えに置き、油をきる。 C@のレタスと人参を盛り付け、Bのベーコンとしめじをトッピングする。 Dお好みのドレッシングをかける。 |
|
◆すだちゼリー
 |
【材料】(約6個分) すだち………………………75cc 砂糖………………70g コープアガー………………約12g(小さじ3) 水…………………525cc 【作り方】 @コープアガーと砂糖を粉のままよく混ぜておく。 A水を入れた鍋に、@の粉をダマにならないように少しずつかき混ぜながらいれ、火にかける。 B沸騰したら火を弱め、1〜2分よく混ぜながら煮溶かす。 C火を止めて、すだち汁を加えよく混ぜる。 Dお好みの容器に流し、冷し固める。 |
|
◆中華丼で焼きそば
 |
【材料】(3人分) COOPやきそば…………………3袋 COOP中華丼の具…………… 3食 【作り方】 @中華丼の具を温める。 Aやきそばを電子レンジで少し温める。 ※麺がほぐれる程度。温めすぎないように注意。 BフライパンでAを炒める。 CBの麺に@の中華丼の具をかける。 |
|
◆ロールサンド
 |
【材料】(7個分) COOP熟成バターロール………1袋 COOPあらびきウインナー…… 2本 COOPロースハム………………2枚 COOPライトツナフレーク………1缶 きゅうり………………………1/2本 レタス……………………………1枚 マヨネーズ……………………適量 ケチャップ………………………適量 【作り方】 @バターロールに切れ目を入れる。 Aきゅうりを薄切りにする。 Bあらびきウインナーをボイル、ツナフレークはマヨネーズと混ぜておく。 C@のバターロールに、お好みであらびきウインナー、ハム、ツナのマヨネーズ和え、レタス、きゅうりをはさむ。 Dウインナー、ハムはマヨネーズかケチャップを付ける。 |
|
◆ミートオムライス
 |
【材料】(2人分) COOPえびピラフ……………1袋(500g) さくらたまご…………………2個 COOPミートソースマッシュルーム入………………………………1/2パック 油……………………………少量 【作り方】 @ミートソースを温める。 Aえびピラフを電子レンジで温める。 Bさくらたまごをといて、フライパンで薄焼きにして、@のえびピラフを包み込む。 CBのオムライスに@のミートソースをかける。  | COOPえびピラフ 冷凍1袋(500g入) |  | COOPミートソース マッシュルーム入3パック 285g×3パック (国内製造品)賞味730日 1パック2〜3人前 |
|
|
◆自家製アイスクリーム
 |
【材料】(3人分) コープ牛乳………………………250ml 卵黄………………………3個分 グラニュー糖………………………50g バニラエッセンス…………少々 【作り方】 @牛乳を弱火で鍋の縁が沸騰するくらい温めて粗熱を取る。 Aボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、白くもったりするまで泡立て器で混ぜる。 BAを@の牛乳を少量入れてなじんだら、残りの牛乳、バニラエッセンスを入れて、よく混ぜて鍋に戻す。 CBを中火にかけて、木ベラで絶えず混ぜる。泡が消えてとろみがついたら、混ぜる手を止めてみる。鍋の底から小さな泡がボコッと1つ2つ上がってきたら火から下ろす。 ※煮過ぎると卵黄が凝固してしまうので絶対に沸騰させない。 Dボウルに氷と水を入れて用意する。そこに、もう1つのボウルにCを入れて水が入らないように冷し木ベラで混ぜながらしっかりと冷ます。 EDをハンドミキサー(ハイスピード)で約2分。泡立て器なら約10分、空気を含んでもったりするまで泡立てる。 FEを保存容器に入れて冷凍庫で凍らせる。 |
|
◆ナポリタン風そうめん
 |
【材料】(4人分) そうめん…………………4束 カットトマト缶……………………… 1缶 ベーコン………………… 1P チキンコンソメ…………………… 1個 北海道の野菜ミックス(玉ねぎ入り)………………1袋 塩・胡椒……………………………………………適量 【作り方】 @そうめんは湯がいておく。 Aベーコン、北海道の野菜ミックスの順番で炒める。 BAに火が通ったら、カットトマト、チキンコンソメを入れる。 Cコンソメが溶けたら、そうめんを加え、塩、胡椒で味を整える。 |
|
◆麻婆そうめん
 |
【材料】(4人分) そうめん……………………4束 麻婆豆腐の素……………………… 2P 【作り方】 @そうめんを湯がいておく A麻婆豆腐の素を温めて、@のそうめんにかける。 |
|
◆そうめん入りもずくスープ
 |
【材料】(4人分) そうめん………………………4束 きゅうり………………………1/2本 もずくスープ…………………4袋 【作り方】 @そうめんを湯がいておく Aもずくスープにお湯を入れてスープを作り、冷蔵庫で冷ます。 BAに@のそうめんを入れて千切りにしたきゅうりをトッピングする。 |
|
◆揚げそうめん
 |
【材料】(4人分) そうめん………………………1束 揚げ油………………………適量 シュガーパウダー、アーモンドプードル ココナッツファイン、ココアパウダー…………………適量 【作り方】 @そうめんを湯がいておく A@のそうめんを少量取り、毛糸玉を作るように巻き付ける。 ※少し膨らむので大きくなり過ぎないように注意。 BAを油で揚げる。 ※巻いてある部分に火が通りにくいので注意。 CBにシュガーパウダーを茶こしに入れて振るいかける、 Dお好みでココアパウダー、アーモンドプードル、ココナッツファインをかける。 |
|
◆鶏唐サラダ中華ドレッシング
 |
【材料】(2人分) ささみ…………………4本 もやし……………………… 半袋 塩・胡椒……………… 少々 きゅうり…………………… 1/2本 片栗粉………………適量 味付ポン酢…………カップ1/4(50cc) レタス…………………3枚 深煎り胡麻ドレッシング…… 小さじ1杯 キャベツ………………1枚 ごま油……………………… 少々 玉葱…………………小玉半分 【作り方】 @ささ身に軽く塩・胡椒をして片栗粉を付けて油で揚げて手で割いておく。 Aもやしを軽くゆでる。 B玉葱は千切りにして水に浸けておく。 Cキャベツときゅうりも千切りにしておく。 Dレタスの上に、キャベツ、もやし、玉葱、きゅうり、ささ身の順番で盛り付ける。 E味付けポン酢、深煎り胡麻ドレッシング、ごま油を混ぜ合わせてドレッシングを作り、Dの上からかける。 |
|
◆たまごスープ豆腐
 |
【材料】(2人分) だいずたっぷりとうふ……1P(200g) お湯……………………… 120cc たまごス−プ…………… 1P 片栗粉…………………… 少々 【作り方】 @鍋にお湯とたまごスープを入れて溶いたら、水溶き片栗粉でとろみを付けて冷ます。 A冷蔵庫で冷やした、だいずたっぷり豆腐を8つに切り、@を上からかける。 |
|
◆ごまだんご風
 |
【材料】(約40個分) だんごの粉………………1袋340g ごま……………………… 適量 水………………………… 約270cc あんこ…………………… 約160g 【作り方】 @だんごの粉に、水またはぬるま湯を少しずつ加えて耳たぶほどの柔らかさにする。 A@を40個ほどにちぎって、平たくのばしあんこを入れて丸め、少し押さえて平たくする。 BAにゴマをまぶし、油であげる。 ※揚げると中央が膨らむので揚げる前に真ん中を親指で少し凹ませておく。油の温度もやや低めがよい。 |
|
◆杏仁豆腐
 |
【材料】(4人分) コープ杏仁豆腐の素……内袋(75g)1袋 みかんの缶詰………… 1缶 熱湯……………………………… 400ml 水…………………… 160ml 牛乳………………………………100ml 【作り方】 @杏仁豆腐の素に熱湯を入れ泡立て器で約1分間よく溶かす。 A@に冷たい牛乳100mlを加え、よく混ぜ合わせバットか弁当箱などの容器に入れて冷蔵庫で2時間冷まし固める。 B添付のシロップを水で溶き、みかん缶(みかんのみ)を入れて冷しておく。 CBのシロップにAを包丁で◇型に切って入れる。 ※うまく切れない場合は、大きめのスプーンなどですくってね。 |
|
◆鯉のぼりオムライス&かぶとハンバーグ
 |
★鯉のぼりオムライス
【材料】(4人分)
COOPふんわり包んだオムライス…… 4食 ケチャップ…………… 適量 【作り方】
@コープふんわり包んだオムライスを電子レンジで温める。
Aケチャップで魚の模様を付ける。
 |
COOPふんわり包んだオムライス
冷凍 200g×2食
具材のボリューム感のあるチキンライスを卵シートで丁寧に手包みして仕上げました。(国内製造品) |
★かぶとハンバーグ 【材料】(4人分)
合挽きミンチ………… 300g 新玉ねぎ…………… 中玉1個
たまご………………… 1個 パン粉………………… 半カップ
牛乳………………… 大さじ1 ナツメグ………………… 少量
塩こしょう……………… 少量 レタス…………………… 1枚
トマト…………………… 1個 COOPスライスチーズ… 2枚 【作り方】
@玉葱をみじん切りにして、フライパンできつね色になるまで炒める。
A合挽きミンチに@の冷ました玉葱とたまご、牛乳に浸したパン粉、塩こしょう、ナツメグを加えて練る。
BAを△形に整えて半分に切り、フライパンで焼く。
※火が通りにくい場合は、蓋をして蒸し焼きにするときれいに焼けるよ。
Cレタス、チーズ、トマトを切って上に飾る。 |
|
◆プリンアラモード
 |
【材料】(3人分)
COOPプリン…………… 3個 いちご…………………………… 適量
バナナ………………… 1本 COOPフルーツトリオ ……………1 缶
ホイップクリーム……… 適量 【作り方】 @プリンをお皿にのせる。
Aいちご、バナナ、フルーツトリオなどの果物とホイップクリームで飾り付けをする。
 |
トーラク らくらくホイップ
冷蔵 250ml
冷蔵庫から出してすぐ使える「口金」付きの、簡単・便利なホイップ済クリームです。( 国内製造品) 賞味31日 |
|
|
◆行楽弁当
鶏のごまドレ焼き・鮭のコーンクリーム焼き
いちご団子)
 |
★鶏のごまドレ焼き 【材料】(4人分)
阿波吉野どりもも肉……200g ごまドレッシング……大さじ1杯
片栗粉………………大さじ1杯 オリ−ブオイル…小さじ1/2杯 【作り方】
@鶏肉を一口くらいの大きさに切る。
A@の鶏肉にごまドレッシング、片栗粉、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる。
B魚焼きグリルにアルミホイルを敷いてフォークで穴を空けて、その上にAの鶏肉を置いて中火で焼く。
(焦げる場合は上からアルミホイルをかけて蒸焼きにする)
※アルミホイルに穴を空けるのは余分な脂を下に落とす為です。
★鮭のコーンクリーム焼き 【材料】(4人分)
鮭( 弁当用カット)……4切 コ−ンクリ−ムス−プ…………1P
湯…… 大さじ1と1/2〜2杯 【作り方】 @鮭を魚焼きグリルで焼く。
Aコーンクリームスープをお湯で溶いた物を@の鮭にぬり付けて再度、焦げ目が少し付くくらい焼く。
※焦げ易いので注意してね。
★いちご団子
【材料】
苺……………………120g だんごの粉………150g
砂糖……………大さじ1杯 水………… 大さじ1〜2杯
あんこ………………適量 【作り方】 @苺を小さく刻む。
Aだんごの粉に@の苺と砂糖を入れて混ぜて、耳たぶくらいの硬さに練る。
※水の量は加減してね。
B沸騰させたお湯の中に、Aを丸めて入れる。
だんごが浮いてきたら冷水にとる。
※丸めるときに1度手を洗ってぬれた手で丸めるときれいにできるよ。
Cカップに市販のあんこを入れて、その上にBのだんごをのせる。 |
|
◆ひな寿司  |
【材料】(2食分)
ご飯………… お茶碗約3杯分 COOPちらし寿司の素(2袋入り)………… 1袋(160g)
鮭フレーク………………… 30g きぬさや …………………………………少量
紅しょうが………………… 少量 牛乳パック又は型抜き 【作り方】
@牛乳パックをきれいに洗って高さ10cm位に型を作る。
A炊き上がったご飯に、ちらし寿司の素を入れて混ぜ合わせて3等分する。
BAの寿司に鮭フレークを混ぜた物、きぬさやを軽くゆがいて細切りにして混ぜた物、そのまま何も入れない物の3種類を作る。
C@の牛乳パックを少し斜めにしてひし形を作り、中にラップをかける。
Dきぬさや・鮭・何も入れていない寿司の順番で入れていく。
Eご飯を入れ終わったら上から手で軽く押さえて形を整え、ひっくり返して型から出す。
Fちらし寿司の素に入っているごまをかけて、紅しょうがはくるくるまいてお花の形にした物をそえたら出来上がり。
|
|
◆ひなあられ  |
【材料】
おもち………………… 2個 油………………………………… 適量
青きな粉……………… 少量 きな粉 ………………………………少量
砂糖………………… お好みで デコペン(ピンク)またはいちごチョコ…1本 【作り方】
@おもちを厚さ5mm程度に小さくカットする。
※とても膨らむのであまり厚く切らないように注意。
A@を油で揚げる。
BAのおもちを3等分する。
Cきな粉2種類にお好みで砂糖を加える。
D3等分したおもちにそれぞれ、きなこ、青きな粉、湯煎したチョコを付けて出来上がり。 |
|
◆ハートチョコパイ  |
【材料】
コープ パイシート…………… 2枚 コープ ファミリーチョコ……… 15粒
デコペン………… 白・ピンク各1本 ミックスチョコスプレー………… 少量
COOPプリン………………… 3個 いちご………………………… 適量
バナナ……………………… 1本 COOPフルーツトリオ ……………1 缶 ホイップクリーム……… 適量 【作り方】
@ パイシートを麺棒で約1.5倍にのばす。くっつく場合はまな板と麺棒に小麦粉を少し振る。
A ハートの形抜きで抜く。
B アルミホイルをかぶせてオーブントースターで約4分位焼く。
C 様子を見てアルミホイルをはずして約1分位焼く。
* オーブントースターによって焼き時間は異なりますのでご注意下さい。
D チョコレートはボールに入れて湯煎にかける。
E 溶けたチョコレートにパイを付ける。
F チョコレートが乾く前にチョコスプレーをかける。
G チョコレートが乾いたパイに、デコペンでメッセージや絵を書く。  | COOP パイシート
冷凍 1パック400g(4枚)
( 国内製造品) |
|
|
◆抹茶ゼリー  |
【材料】(4人分)
A〔アガー…………… 小さじ3杯 抹茶……… 小さじ1.5杯
砂糖…… 60g(大さじ約6杯)〕
水……………………………… 600t ホイップクリーム
あんこ、甘納豆、甘栗 お好みで 【作り方】 @ Aを混ぜ合わせる。
A 水の中に@をダマにならないようにかき混ぜながら少しずつ入れる。
B Aを火にかけて、かき混ぜながら溶かし沸騰後、さらに1〜2分よく煮溶かし火を止める。
Cグラスにあんこをしき、Bを注ぎ甘栗をお好みの大きさに切って入れる。
* あんこの代わりに甘納豆などお好みで入れて下さい。
甘納豆や栗は沈むので少し固まりかけてから入れても良い。
D 完全に固まったらホイップクリームで飾り付けをする。
E プレゼントの場合は、プリンなどの容器に入れてラッピングをする。  | COOP 抹茶
1缶20g入
茶園に覆いをして摘み取った茶葉を石臼で丹念に挽いて仕上げました。
( 国内製造品) 賞味180日
(緑茶原産地:京都) |
|
|
◆ブリのクリームソース  |
【材料】
ぶり切身…… 4切 パスタソース チーズクリーム (ペースト)…… 1袋(2食) 【作り方】 @ぶり切身の骨と皮を取り除き、一口サイズに切りグラタン皿に並べる。
Aぶりの上にパスタソースをかける。(※2種類入っています)
Bアルミホイルで蓋をしてオーブントースターで約10分焼く。
※トースターによって焼き時間は異なります。
※アルミカップに入れて焼いてもいいよ!
 |
COOP パスタソース チーズクリーム(ペースト)
2食 |
|
|
◆おろし蓮根  |
【材料】
産直れんこん………1 パック(約280g)(※れんこんは皮付きの量です)
だし醤油………………… 30cc
A〔 水…………………… 100cc たまご………………… 2個
砂糖………………… 小さじ1〕 【作り方】 @れんこんは皮を剥いて酢水にさらす。
A耐熱容器にれんこんをすりおろす。
BAの中に混ぜ合わせたAを入れてさらに混ぜ合わせる。
Cラップをかけて電子レンジで約10分温める。
DCが冷めたら切り分けて盛り付ける。 |
|
◆りんごゼリー  |
【材料】
りんご…… 1個(約200g)※りんごは皮と芯を取った量です
コープアガー…………… 小さじ3 砂糖………………………… 40g
水………………………… 300ml 食塩………………………… 少量 【作り方】 @りんごの皮と芯を取り除き食塩水につけておく。
Aアガーと砂糖を粉のままよく混ぜておく。
B@のりんごをすりおろす。
C水を入れた鍋にAの粉をダマにならないように少しずつかき混ぜながら入れて、火にかける。
D沸騰したら火を弱め、1〜2分よくかき混ぜながら煮溶かす。
E火を止めてBのりんごを加えてよく混ぜる。
Fお好みの容器に流し、冷し固める。
※砂糖の量はお好みで。 |
|
◆カレー鍋  |
【材料】(4人分)
こくと香りのカレー中辛(ルー)…4個 だししょうゆ……………大さじ3杯
水……………………………800cc 讃岐もち豚ロースうすぎり……300g
ホタテ…………………………4個 キャベツ………………………半玉
白ネギ…………………………1本 人参……………………………1本
ぶなしめじ………………………1P 豆腐……………………………1丁
油あげ短冊……………………2枚 【作り方】 @土鍋でお湯を沸かせてカレ−ル−とだし醤油を入れる。
A後は普通のお鍋をする時の手順で、讃岐もち豚とホタテ、人参、キャベツの順に入れてひと煮たちする。
B残りの豆腐、油あげ、白ネギ、ぶなしめじを入れて煮ると出来上がり。
※野菜から水が出るので、初めは少し濃い口の方がいいよ
 |
COOP こくと香りのカレー中辛(ルー)
200g(10皿分) |
|
|
◆スープ鍋  |
【材料】(4人分)
鶏と水菜のス−プ………2個 チキンコンソメ……………4 個
水………………………1200cc 白菜……………………1/ 4 切
豆腐………………………1丁 白ネギ………………………1本
えのき茸…………………1束 鶏とんボ−ル…………お好みで
タラ……………………… 4 切 【作り方】 土鍋でお湯を沸かせて鶏と水菜のスープとチキンコンソメス
−プを入れる。
A後は普通のお鍋をする手順で、鶏とんボ−ル、タラ、白菜の芯の
部分を入れてひと煮たちする。
B残りの豆腐、白ネギ、白菜の軟らかい部分、えのき茸を入れて煮
ると出来上がり。
※スープの味はコンソメの量で調整してね。 |
|
◆いちじくパンプディング  |
【材料】(2人分)
コ−プやわらか食パン5枚切…………1枚 卵………………………1個
コ−プ牛乳…………………………200cc 砂糖………………大さじ1杯
いちじくジャム……………………… 適量 【作り方】
@卵と牛乳と砂糖をボ−ルに入れてかき混ぜる。
A4等分に切ったパンを2切れずつグラタン皿に並べて@をかける。
BAにいちじくジャムをかける。
Cオーブント−スタ−で約8分焼く。
※焼き時間はトースターによって異なります。
※いちじくジャムと砂糖の量はお好みで。 |
|
◆さばナポリタン  |
【材料】(4人分)
淡塩さば…………………4切 ナポリタンソース……………………1袋
玉ねぎ……………………半玉 しめじ……………………………半パック
いろいろ使えるむき枝豆……………………… 30g
(北海道の黒枝豆・ミックスビーンズドライパックでも代用できます)
水……………………… 100cc 【作り方】
@淡塩さばをフライパンで両面、軽く焦げ目がつくように焼く。
A@に水、玉ねぎ、しめじ、ナポリタンソースを入れて10分くらい煮込む。
B最後に枝豆を入れて、ひと煮立ちする。
|
|
|
◆さばの豚汁煮  |
【材料】(4人分)
淡塩さば…………………4切 豚汁(フリーズドライ)………………2袋
水………………………… 400cc 砂糖…………………………… 大さじ3 【作り方】 @淡塩さばをフライパンで両面、軽く焦げ目がつくように焼く。
A@に水、砂糖、具がしっかり豚汁を入れて、10分くらい煮込む。  | COOP 豚汁(フリーズドライ))
5袋
大きめカットした豚肉と4種の野菜入りの豚汁。 |
|
|
◆さば丼  |
【材料】(2人分)
淡塩さば……………………4切 野菜の美味しいスープ…………4パック
玉ねぎ………………………半玉 しめじ…………………………半パック
生姜………………………小さじ1 水どき片栗粉…………………少量
水…………………………1200cc 【作り方】
@淡塩さばをフライパンで両面、軽く焦げ目がつくように焼き、フライパンの中で骨をとり、身をほぐす。
A@に水、玉ねぎ、しめじを入れて煮る。
B野菜が煮えたら、野菜の美味しいスープと生姜をいれ、最後に水とき片栗粉でとろみをつける。  | COOP <健康>野菜の美味しいスープ
5食
キャベツ、たまねぎ、ねぎ、さやえんどう、にんじんの5種類の野菜と玉子を使い、ごま油とチキンエキスで中華風に仕上げました。(国内製造品)賞味365日 |
|
|
◆もずくで酢の物  |
【材料】(4人分)
もずく酢………………………4P 風味かまぼこ…………90g×4本
きゅうり………………………半本 【作り方】
@きゅうりを千切りにする。
Aもずく酢に手でさいた風味かまぼこと@のきゅうりを入れる。  | 井ゲタ竹内
味付太もずく(三杯酢風味)
冷蔵 70g×4個組 |
|
|
◆りんごのホットケーキ  |
【材料】(4人分)
国内麦全粒粉ホットケーキミックス……1P(200g) りんご…………半玉
りんご+Ca…………………………1本(125ml) 牛乳……………50ml
【作り方】
@りんごは皮をむいて芯を取り、5mm角のさいの目切りにする。
Aホットケーキミックスにりんごジュース、牛乳を入れて混ぜる。
BAの生地に、@のリンゴを入れて軽く混ぜ合わせ、フライパンで焼く。
※りんごの風味が口いっぱいに広がるよ。リンゴジュースで香りを、りんごの角切りで食感をお楽しみ下さい。
 | COOP リンゴ+Ca
125ml
りんご果汁に、グルコン酸カルシウムをプラスしました。飲みやすくて、カルシウムが手軽に摂取できます。(国内製造品)賞味90日 |
|
|
◆鮭でグラタン  |
【材料】(4人分)
秋鮭切身………………… 2切 しめじ…………………… 1株
野菜のおいしいスープ…… 1P COOPホワイトソース…… 1缶
ピザブレンド……………… 1P シューストリングポテト… 半袋
塩・こしょう……………… 少々 お湯……………………… 160cc 【作り方】 @皿にポテト、秋鮭、しめじの順番で入れる。※秋鮭は骨と皮を取っておく。
A野菜のおいしいスープにお湯を入れてスープを作り、その中にホワイトソースを入れて混ぜる。
B@の中にAのソースを入れてから上にピザブレンドをかけて、オーブントースターで約15分位焼く。
※オーブントースターによって時間は異なります。
※シューストリングポテトのかわりにご飯やフランスパン・パンのミミでもOK  | COOP <健康>野菜の美味しいスープ 5食 キャベツ、たまねぎ、ねぎ、さやえんどう、にんじんの5種類の野菜と玉子を使い、ごま油とチキンエキスで中華風に仕上げました。(国内製造品)賞味365日 |
 |
COOP 北海道シューストリングポテト
冷凍 300g |
|
|
◆きのこでスープ  |
【材料】(4人分)
しめじ……………………… 1株 えのき茸…………………… 1束
玉ねぎ…………………… 半玉 人参……………………… 小1本
コンソメ…………………… 2個 塩・こしょう………………… 少々
お湯……………………… 800cc 乾燥パセリ………………… 少々 【作り方】 @お湯にコンソメを入れる。
A玉葱は3mm程度の串切り、人参はいちょう切りにする。
B@にえのき茸以外の野菜を入れて煮る。野菜が柔らかくなったら最後にえのき茸を入れて、塩・こしょうで味を調える。
Cスープ皿に盛って乾燥パセリをふる。
|
|
◆芋でパイ  |
【材料】(パイシート2枚1個分)
パイシート………………… 2枚 さつま芋………… 小1本(150g〜200g)
ミックスキャロット………… 1本※彩果菜園でもOK
水………………………… 125cc 砂糖……………… 大さじ1
バター…………………… 小さじ1 【作り方】 @さつま芋の皮をむいて2mm程度のいちょう切りにし水にさらす。
A鍋にさつま芋とミックスキャロット、水、砂糖を入れて柔らかくなるまで20分程度煮る。さつま芋が柔らかくなり、汁気がなくなればOK
※甘さはお好みで砂糖の量を加減してね。
BAの粗熱をとってからパイシートでAを包んで180度のオーブントースターで10分程度焦げ目が付くまで焼く。
※餃子の皮で包んで油で揚げたり、オーブントースターで焼いてもおいしいよ。  | COOP パイシート
冷凍 1パック400g(4枚)
バターがおいしい144層に折りこんだ本格的なパイシートです。 |
|
|
◆野菜ミックスピラフ&野菜たっぷりスープ  |
★野菜ミックスピラフ
【材料】(4人分)
COOP国産野菜一日分しぼりました…………125ml×3本
COOPミックスビーンズ……120g1缶 玉ねぎ………………………………半玉
チキンコンソメ………1個(5g)×3個 ベーコン………………………約50g(3枚) 無洗米…………………………3合
水…………………………125ml×3杯半
※炊飯器使用の場合は、「国産野菜一日分しぼりました」と水を合わせて
炊飯器の規定量
乾燥パセリ……………………少々 【作り方】
@玉ねぎはみじん切り、ベーコンは短冊に切っておく。
A無洗米に「国産野菜一日分しぼりました」を入れてから水を炊飯器の規定量まで加える。火まで炊く場合は、上記材料の水加減で入れる。
B残りの材料(ミックスビーズンズ・ベーコン・玉ねぎ・チキンコンソメ)を入れる。
C炊飯器を炊き込み機能にしてから炊く。
※鍋の場合は弱火で40分ぐらい様子を見ながら炊く。(途中2〜3回混ぜる)焦げやすいので、初めから弱火で炊く。
D出来上がったら皿に盛り、乾燥パセリをふる。  | COOP ミックスビーンズドライパック(M2号缶)
120g×3缶
3種類の豆(ひよこ豆、青えんどう、赤いんげん豆)を彩りよくミックスしました。そのままサラダに使えます。 |
★野菜たっぷりスープ 【材料】(4人分)
COOP国産野菜一日分しぼりました…………125ml×1本
COOP野菜の美味しいスープ……小袋2袋 お湯……………………320ml
塩・こしょう……………………………少々 【作り方】
@鍋にお湯をわかして、野菜の美味しいスープを入れる。
A@に国産野菜一日分しぼりましたを入れてひと煮立ちさせて、塩こしょうで味を整えると出来上がり。  | COOP <健康>野菜の美味しいスープ 5食 キャベツ、たまねぎ、ねぎ、さやえんどう、にんじんの5種類の野菜と玉子を使い、ごま油とチキンエキスで中華風に仕上げました。(国内製造品)賞味365日 |
|
|
◆野菜蒸しパン  |
【材料】(8号アルミカップ9個分)
COOP国産野菜一日分しぼりました…………125ml×1本
COOP国内麦むしパンミックス……………200g×1袋 レーズ…………少量 【作り方】
@ボールに蒸しパンミックス、水のかわりに国産野菜一日分しぼりましたを入れて、軽く混ぜ合わせる。
Aアルミカップに生地を流し入れて、お好みで上にレーズンを置く。
B蒸し器で約12〜13分蒸す。
※竹串で刺してみて、生地が付いてこなければ出来上がり。
※かわいい色の蒸しパンが出来上がるよ。野菜の味は気にならないよ。
 | COOP 国内麦むしパンミックス(粉)
内容量:615g
(200g×3袋、白・黒・抹茶パウダー付)
白、黒、抹茶の3色のむしパンが作れるミックス粉。賞味365日 |
|
|
◆豚しゃぶ丼  |
【材料】(4人分)
ご飯…………………………適量
讃岐もち豚ロースしゃぶしゃぶ用……………………………1パック(200g)
レタス…………………………適量 きゅうり…………………………1本
玉ねぎ…………………………1玉
A〔COOPだし入りみそ………大さじ6 しょう油……………………小さじ3
砂糖………………………大さじ3 みりん………………………小さじ2
水…………………………200cc〕
白ごま…………………………適量 水どき片栗粉………………少量 【作り方】
@讃岐もち豚ロースしゃぶしゃぶ用をゆでて、ざるにあげる。
A玉ねぎもスライスしてゆでて、ざるにあげる。
Bきゅうりは千切りにしておく。 Cレタスは洗って水気をよく切っておく。
DAを混ぜ合わせて火にかけ、一煮立ちしたら火を弱めて水どき片栗粉を入れてとろみをつける。
Eご飯の上に、レタス、玉ねぎ、きゅうり、もち豚をのせてAのタレをかける。
※レタスの水分をよく取っておく。 |
|
◆豚しゃぶそうめん  |
【材料】(4人分)
小豆島そうめん……………………6束
讃岐もち豚ロースしゃぶしゃぶ用……………………………1パック(200g)
レタス…………………………適量 きゅうり…………………………1本
玉ねぎ…………………………1玉
A〔だししょう油………………180cc レモン果汁100%…………小さじ4〕 【作り方】
@讃岐もち豚ロースしゃぶしゃぶ用をゆでて、ざるにあげる。
A玉ねぎもスライスしてゆでて、ざるにあげる。
Bきゅうりは千切りにしておく。
Cレタスは洗って水気をよく切っておく。
DAを混ぜ合わせる。
Eそうめんをゆでて水で洗い、ざるにあげる。
Fそうめんの上に、レタス、玉ねぎ、きゅうり、もち豚をのせて食べる直前にAのタレをかける。
※こってり系が好きな人は、豚しゃぶ丼のタレで食べてもおいしいよ。
|
|
◆フルーツパフェ
 |
【材料】(2人分)
コーンフロスト……………………適量 フローズンホイップ…………適量
ホーキーポーキー………………適量
果物(りんご・バナナ・メロンなど)…………………………………………適量 【作り方】
パフェの器(なければガラスのコップ)にコーンフレーク・フローズンホイップ・コーンフレーク・ホーキーポーキーの順番で盛り付ける。
※メロンなどの果物は、切り目を入れてグラスに挟むように盛り付けるときれいに見えるよ。
 | タリーズアイスクリーム ニュージーランドホーキーポーキー
クリーンな環境で育てられた乳牛の濃縮乳を原料にしたプレミアムアイス。キャラメル粒のカリカリした食感が楽しいアイスです。(ニュージーランド製造品) |
|
|
◆なめ茸プラスツナそうめん  |
【材料】(2人分)
なめ茸…………………1/2瓶 ライトツナフレーク(オイル無添加)……1缶
きゅうり……………………適量 長崎産農薬不使用大葉……………適量
合わせ調味料
〔だししょうゆ……………大さじ4 酢…………………大さじ1
ごま油……………………少々〕 【作り方】
@シーチキンをざるにあけ、汁をきっておきます。
Aきゅうり又は大葉は千切りにしておきます。
Bボウルにシーチキン、なめ茸、合わせ調味料を混ぜ合わせます。
CそうめんにBをのせ、きゅうり又は大葉を飾ります。  | COOP 長野県産うす塩味なめ茸
1瓶120g入
長野県産1、2級の生えのき茸に、醤油・砂糖・水飴・食塩・天然調味料で味付けしました。通常品に比べて塩分をおさえた、薄塩タイプのなめ茸です。(国内製造品) |
|
|
◆中華風そうめん  |
【材料】(1人分)
野菜の美味しいスープ……………………小袋2袋分
シーフードミックス(いか・えび・ほたて)……適量
青ねぎ(土耕栽培)…………………………適量 【作り方】
@水300ccを入れた鍋に、解凍したシーフードミックスを入れ沸かします。
A@に美味しいスープをいれ、かきまぜ、冷ましておきます。
BそうめんにAをいれ、ねぎを飾ります。  | COOP <健康>野菜の美味しいスープ 5食 キャベツ、たまねぎ、ねぎ、さやえんどう、にんじんの5種類の野菜と玉子を使い、ごま油とチキンエキスで中華風に仕上げました。(国内製造品)賞味365日 |
|
|
◆たこそうめん  |
【材料】(1人分)
瀬戸内産真たこの酢漬け……………適量 きゅうり…………………適量
紀州うす塩味しそ漬梅………………適量 きざみのり………………適量
つゆ
〔だししょうゆ…………………………25cc 水………………………100cc
(酢……………………………………少々※ゆでだこを使用の場合のみ〕 【作り方】
@酢だこ、きゅうりを千切りにします。
Aつゆを入れた器にそうめんを入れ、きゅうり、たこを飾り、ほぐした梅干しの果肉をのせ、きざみのりを飾ります。
※酢だこでなくゆでだこの場合は、つゆに少し酢を入れると、さっぱり感が味わえます。 |
|
◆チリコンカーン風  |
【作り方】(4人分)
讃岐もち豚を2/3入れ、味塩こしょうで下味をつけながら強火でいためます。1センチ角に切った玉ねぎを1玉入れて少し炒めて、次に日本の野菜ミックスを1/2袋入れます。最後に大豆ドライパック1缶を入れて炒めます。そこに大豆缶1/2程度の水を注ぎいれて煮込みます。
味の仕上げは、子供さんに人気のトマトケチャップ。大豆缶8分目程度のトマトケチャップをからめるように炒めて出来上がりです
※子供たちに人気のメニュー、子供さんに玉ねぎを切ってもらうのもいいかと思います。 |
|
◆焼き魚&豚汁  |
【作り方】(4人分)
@最初に真だらの味噌漬けをフライパンに大さじ1/2の油でこんがり焼き目がつくように両面を焼きます。
A次に讃岐もち豚1/3をサラダ油大さじ1/2で炒め、そこにだし汁4カップ、お酒大さじ1、味噌大さじ3を入れて、豚汁の具を入れ、アクを取り除きながら煮立てれば出来上がりです。
B長いもの梅肉和えは、短冊切りの長いもに梅肉を散らし、召し上がるときからめていただきます。 |