●豚丼

【材料】(1人分)
(1人前・670kcal)
ごはん…180g
卵黄…1個分
讃岐もち豚バラうすぎり
(便利パック)…70g
十勝豚丼のたれ…大さじ1
かいわれ大根…少々

  ●もち豚レタス炒め

【材料】(1人分)
(1人前・311kcal)
レタス…2〜3枚(70g)
讃岐もち豚バラ切り落とし
(バラ凍結)…70g
《ベーシック》味付ぽん酢
…大さじ3(適量で)

【作り方】
①熱したフライパンにサラダ油をひき、豚肉を炒め、たれを
加えてからめる。
②ごはんを丼に盛り、①をのせる。
③お好みで、卵黄をのせてできあがり。

【作り方】
①熱したフライパンに油をひかずに豚肉を入れる。
※焦げそうなら、油を少しひいてね。
②豚肉にある程度火が通ったら、レタスを入れ、しんなり
したら、ポン酢をかけてできあがり。

  ●こんにゃくステーキ油揚げ添え

 

  ●中華風もち豚重ね蒸し

【材料】(4人分)
(1人前・345kcal)
讃岐もち豚カタバラ
こまぎれ個包装…200g
青ねぎ…50g(1/2本)
黄金生姜…1片(20g)
白菜…500g
だししょうゆ…大さじ1
A
純正ごま油…大さじ1
がらスープ…小さじ1/2
酒…大さじ2

【作り方】
①こんにゃくは、ゆがいて斜めに切り目を入れる。(裏表)
②6等分する。
③1つ1つ立てて半分に切る。(1枚で12枚できる)
④フライパンにサラダ油をひき、こんにゃくを炒め、CO・OP
だししょうゆをさっと回しかけ味をしみ込ませる。
⑤油揚げ短冊を3等分する。フライパンで素焼きする。
⑥こんにゃくと油揚げを交互に盛り、かつおぶしと小口切り
したねぎをふりかけ、CO・OPだししょうゆを少しかける。

【作り方】
①豚肉にAで下味をつける。10分くらい置く。
②白菜を一口大に切る。ねぎ、生姜は千切りにする。
③器に、白菜・ねぎ・生姜・豚肉を交互に重ねる。
④蒸し器で20分蒸すとできあがり。

  ●ひんやりひろうす冷やし汁

 

  ●エビ入りオーロラポテト
エビ入りオーロラポテト

【材料】
じゃがいも…3個
エビ…150g
マヨネーズ・トマトケチャップ…各大さじ3
砂糖…大さじ3
塩コショウ…少々
レタス…好きなだけ(小さくちぎる)

【作り方】(2人分)
耐熱のボウルに水2カップ、鶏がらスープの素大さじ1、ひろうす
2個、ミニトマト6個、塩もみして小口切りにしたオクラ4本を
入れてラップをし、約5分レンジで加熱する。
あとは冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

【作り方】(約4人分)
①ジャガイモは皮をむいてひと口大に切り、水にさらす。
②鍋にジャガイモを入れ、かぶるくらいの水と、コンソメの素
1/2個を加えて、やわらかくなるまで7~8分ゆで、
鍋をゆすって粉をふかしてつぶし粗熱を取る。
③ボウルにマヨネーズ、ケチャップ、砂糖、塩コショウを
混ぜ合わせ、ジャガイモ、エビ、レタスを加えて和える。

  ●ほうれん草のクリームオムライス

 

  ●米ナスのタタキ風

【材料】
米ナス…1個
ツナ缶(ノンオイル)…1缶
ポン酢…適宜
薬味(ネギ、ショウガ、ニンニク、青シソ)…適宜
サラダ油…大さじ1/2

【作り方】
①ボウルに薄力粉大2、バター20gを入れ、ラップをかけずに
電子レンジ(500W)で1分加熱して混ぜる。
②そこに牛乳200mlを少しずつ加えながらさらに混ぜる。
③凍ったままのほうれん草20g、ベーコン20gも加えて、塩・
こしょうで調味する。
④ラップをかけずに5分加熱して混ぜ、表示通りに温めた
オムライスにかける。

【作り方】
①米ナスを縦に割って、横に7〜8mmくらいの厚さに切り、
水につけてアクを抜く。
②ネギは小口切り、ショウガ、ニンニクはみじん切り、
青シソは千切りにする。
③水気を切った①の米ナスを油をひいたフライパンで両面焼く。
④焼けたらお皿にのせ、ツナ、②の薬味をふり、ポン酢をかけて
できあがり。

  ●スティック野菜のピクルス

【材料】
お好みの野菜約100g(大根・にんじん・きゅうりなど)に本品50mlの分量が目安です。

  ●こんにゃくサイコロステーキ

【材料】
こんにゃく…1枚
油…少々


砂糖…小さじ1
だししょうゆ…小さじ1
とうがらし…お好みで

【作り方】
①野菜を1cm角ほどのスティック状に切る。
②ポリエチレン袋などに①を入れ、本品を注ぎ入れる。
③冷蔵庫で30分くらいから食べられます。冷蔵庫で保存して
1晩漬け込んでもおいしくいただけます。

【作り方】
①こんにゃくをサイコロに切る。(表に切り目を入れて)
②①のこんにゃくを空炒りする。
③一度こんにゃくを取り出し、油を少しひき、取り出した
こんにゃくを炒める。
④☆をからめて、炒めて出来上がり。

  ●焼きロールキャベツ

【材料】
(4個)
キャベツ…4枚
辛味噌(味噌大2・七味唐辛子小1・酒大1.5)
ご飯…320g(お茶碗かるく2杯)
大葉…4枚
豚ロース肉生姜焼き用…200g
とろけるチーズ…4枚

  ●和風カプレーゼ
【材料】
木綿豆腐(小)…1丁
フルーツトマト…2個
バジル(生) … 4〜5枚
あらびき岩塩… 適量
粗びき黒コショウ… 適量
EVオリーブ油… 適量
【作り方】
①キャベツは、はがしてレンジで3分加熱。
②しそを千切りにしてご飯と混ぜ俵型に。
③塩コショーをした豚肉をご飯に巻く。
④キャベツに辛味噌を塗り、肉巻きご飯を包む。
⑤チーズをのせ、220度のオーブンで15分焼く。
【作り方】
①木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分
くらい水きりをし、幅10cmに切る。
②フルーツトマトは幅1cmにスライス。
③器に盛り付け、食べる直前にあらびき岩塩と粗びき黒コショウ
を振り、EVオリーブ油をかける。

  ●豚肉のマリネ
【材料】
讃岐もち豚モモ切り落とし(バラ凍結)…100g
たけもりのマリネソース…大さじ4杯
トマト…1/2個
新玉ねぎ(袋)…1/4個
  ●さばの簡単まぜご飯
【材料】
淡塩さばフィーレ…1枚
ごはん…3合
こぶ茶 … 大さじ1
青じそ… 3枚程度
ゴマ…大さじ2
【作り方】
①豚肉を一口サイズに切った後、塩、こしょうで下味をつける。
②トマトは2cm角のコマ切り、玉ねぎは縦に千切りにし、
両方共、水にさらす。
③①の豚肉に小麦粉をまぶして、高温の油でからっと揚げる。
④②と③を混ぜ合わせ、たけもりのマリネソースで和えて、最後にパセリを散らして完成。
【作り方】
①さばを解凍し、グリルで焼く。
②焼いたさばをほぐし、青じそは細かい千切りにする。
③①②とその他の具材をすべてご飯に混ぜ合わせる。

  ●しじみ汁
    ●焼き豆腐の中華風あんかけ
【材料】
国産もめんとうふ(2回分)…2個
ぶなしめじ … 1株
洋人参… 1本
新玉ねぎ(袋)… 1個
鶏ミンチ… 200g
青ねぎ… 5本
ごま油… 大さじ2
みそ… 大さじ2
しょうゆ… 大さじ1
酢… 大さじ2
片栗粉… 大さじ1
中華旨醤… 大さじ1
【作り方】
①沸騰したお湯に、冷凍のまましじみをいれる。
②殻が開きはじめたらアクを取り、火を止める。みそを入れて
再び弱火にかける(よりしじみとみその風味が引き立つ)。
③器にいれ、三つ葉や刻みねぎを加えて出来上がり。
【作り方】
①豆腐はそのまま切らずによく水を切り、熱したフライパンで
両面を焼く(油はひかない)。
②人参、玉ねぎを千切りしに、ぶなしめじを割いておく。
③ごま油を熱したフライパンに入れ、鶏ミンチ、人参、玉ねぎ、
ぶなしめじを入れて炒め、中華旨醤で下味をつけ、味噌、
しょうゆ、酢、水、片栗粉を混ぜて加えて全体を
よく混ぜ合わせる。
④①を器に盛り、③をかける。

  ●キャベツと油あげのサラダ
【材料】
春キャベツ…6枚
油あげ(短冊)…2枚
《健康》野菜たっぷり和風ドレッシングハーフ…1カップ
コープの産直黄金しょうが…適量
《美味》手ずり風すりごま金…適量
  ●水切りデザートヨーグルト
【材料】
プレーンヨーグルトビフィズス…200g
いちごジャム … 大さじ1
【作り方】
①春キャベツを千切りにする。
②油あげを千切りにして空炒りし、冷ます。
③ドレッシングにすりおろしたしょうが、すりゴマを加えて
混ぜ、①と②を加えて混ぜる。
【作り方】
①ボウルの上にザルを置き、クッキングペーパーを敷く。
その中にヨーグルトを入れて冷蔵庫で一晩置く。ボウルの下に
ホエー(乳清)がたまるため、一回り大きいザルにして、
ホエーがひたらないようにする。
②水が切れたヨーグルトを器に盛り、お好みでいちごジャムを
かける。

  ●サクサクパイスープ
【材料】
(4人分)
《ベーシック》
粒入りコーンスープ・カップ… 4人分
パイシート
(発酵バター入り)…2枚
  ●ちらしいなり寿司
【材料】
ちらし寿司の素
(のり・ごま付)…1袋
関西風味付
いなりあげ2袋 … 1袋
米…… 1.5合
木の芽… 6枚
【作り方】
①カップに包材の調理方法で作ったコーンスープを8分目まで入れる。
②解凍してのばしたパイシート2枚をカップより大きめに切る。カップのフチに卵液をぬってパイシートをかぶせ、はがれないようにしっかり周りをおさえる。
③②のパイシートの表面に卵液をぬり、200度のオーブンで約15分間、きつね色になるまで焼く。
※お好みでレンジで加熱した野菜を加えボリュームアップ!
【作り方】
①米を炊き、熱いうちに、ちらし寿司の素を加えて、うちわなどであおぎながら混ぜる。
②①のご飯が人肌くらいの温度になったら、いなりあげに詰めて器に盛り付け、木の芽をあしらう。

  ●チーズフォンデュ

【材料】
海藻バー
(お好みの具材)…… 12本
ミックスチーズ ……50g
コープ牛乳……大さじ2
片栗粉……… 小さじ1/2

  ●寿司飯
【材料】
こしひかり、べんりで酢
………1合につき、35cc

【作り方】
①耐熱容器にミックスチーズ、牛乳、片栗粉を入れ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約1分加熱する。
②やけどしないようにラップをはずし、スプーンなどでなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
③海藻バーを②につけていただく。

【作り方】
①お米を炊く
②炊きたてのご飯にべんりで酢をまわし入れて、水分を飛ばすようにしゃもじでふんわり混ぜあわせる。

  ●春キャベツの酢和え
【材料】
キャベツ…適量
きゅうり…適量
べんりで酢…適量
  ●レモンとじゃこの
「べんりで酢」ドレッシング

【材料】
(2人分)
佐藤さんグループの
レタス…1/3個
玉ねぎ(袋)…1/6個
三つ葉…3〜4本

<ドレッシング>
べんりで酢…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
ごま油…小さじ1
ちりめんじゃこ…大さじ2
レモン汁…
レモン1/2個を絞ったもの

【作り方】
①キャベツ、きゅうりを食べやすい大きさに適当に切る。
②「べんりで酢」をキャベツ、きゅうりにかけ、もむ。
③キャベツ、きゅうりをしぼってできあがり。
【作り方】
①レタスを一口大にちぎって冷水にひたし、パリッとさせる。
②たまねぎはスライスして水にひたしておく。三つ葉は2センチ幅に切る。
③①と②で水にひたしたレタスとたまねぎをざるに上げ、水を切る。
④ドレッシングの材料を混ぜる。
⑤③で水気を切ったレタス、たまねぎ、②で切った三つ葉を混ぜ、器に盛る。
⑥④で作ったドレッシングをかけてできあがり。

●前回までの「まいコープレシピ」はこちらから