●きゅうりとたこの酢の物![]() |
【材料】(2人分) きゅうり…1/2本 茹でたこ(足)…60g べんりで酢…大さじ2 塩…小さじ1 |
●おいしいからあげ![]() |
|||
【作り方】 ①豚バラ肉ブロックを鍋に入れてたっぷりのお湯で2時間ゆでる。 ②ゆでた豚肉を適当な大きさに切る。 ③鍋に昆布を敷いて、肉を入れて水3カップと酒1カップを入れて煮る。 ④沸騰したら砂糖としょうゆを入れて落としぶたをして弱火で煮汁が少なくなるまで煮こむ。 ⑤煮汁が少なくなったらでき上がり! |
【作り方】 ①鶏もも肉約500gを、からあげ漬込用タレ大さじ3杯(約50cc)と混ぜ、冷蔵庫で約30分なじませます。 ②たっぷりと片栗粉を振り、180℃の油でこんがりと揚げて下さい。 |
||||
●豚の角煮![]() |
【材料】 豚バラブロック…2~3本 しょうゆ…1/4カップ さとう(黒砂糖、花見糖)…1/4カップ 酒…1カップ 水…3カップ 昆布…10㎝ぐらいのものを2枚 |
●新じゃがバター![]() |
|||
【作り方】 ①豚バラ肉ブロックを鍋に入れてたっぷりのお湯で2時間ゆでる。 ②ゆでた豚肉を適当な大きさに切る。 ③鍋に昆布を敷いて、肉を入れて水3カップと酒1カップを入れて煮る。 ④沸騰したら砂糖としょうゆを入れて落としぶたをして弱火で煮汁が少なくなるまで煮こむ。 ⑤煮汁が少なくなったらでき上がり! |
【作り方】 ①深くて大きい皿のくぼみにお湯を入れ、レンジ対応のすのこを敷きます。 ②じゃがいもを半分くらいに切り十字に切り目を入れて、すのこの上に並べます。 ③レンジ対応のふたをして600Wで5~10分加熱。 (じゃがいもの大きさで加熱時間が変わるので、爪楊枝で刺しながら確認しましょう。) ④小皿にとって、バター・塩・こしょうをお好みで! |
||||
●おさかなソーの磯辺焼き![]() |
●讃岐もち豚しゃぶしゃぶと ゆで汁スープ |
【材料】(4人分) 讃岐もち豚バラしゃぶしゃぶ用…400g だいずたっぷりとうふ 200g…1個 人参…1/2本 水菜…1/2束 大根…1/4本 大葉…適量 塩…適量 ごま油…適量 |
|||
【作り方】 ①ソーセージ1/4、1/6程の大きさにカットします。 ②お好みで少量のマヨネーズをのせます。 ③焼き海苔で巻きます。 ④フライパンで両面を焼いて醤油をたらし、絡めるとできあがり。 |
【作り方】 ①讃岐もち豚をしゃぶしゃぶする。 ②①の残り汁(約600㏄)を一度こし、その他の材料を入れて味付けする。 |
||||
●無限ピーマン![]() |
【材料】 ピーマン…5個 ツナ缶…1缶 ごま油…大さじ1 鶏ガラスープの素…小さじ1 塩コショウ…少々 白ごま…少々 鰹節…ひとつまみ |
●シンプル和風マーボー![]() |
【材料】(2~3人前) だいずたっぷりとうふ(200g×2)…1個 南国元気鶏若鶏ムネミンチ(バラ凍結)…250g カットネギ…適量 ごま油(炒め用)…適量 水溶き片栗粉…適量 ☆ 水…200cc 白だし…大さじ1 酒…大さじ1 みりん…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 |
||
【作り方】 ①ピーマンは厚さ5mmの輪切りに、ツナは油をきっておく。 ②耐熱ボウルにピーマン・ツナ・ごま油・調味料を入れてまぜ、レンジで2分加熱する。 ③白ごまと鰹節をのせてできあがり! |
【作り方】 ①ムネミンチを凍ったままごま油で炒める。 ②適当な大きさに切った豆腐、☆を加え、煮込んで味付ける。 ③最後にカットネギを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。 試食した感想 和風マーボーは小さなお子さんにも食べやすく 辛味が少ないので食事のときに良さそう。 |
||||
●マシュマロチョコ![]() |
【材料】 (トリュフカップ30個分) コーンフレーク…100g コープファミリーチョコレート…150g(27~28個分) (もしくは板チョコ2枚半でもOK) マシュマロ…100g バターorマーガリン…30g |
●マシュマロチョコムース![]() |
【材料】 牛乳…200ml コープファミリーチョコレート…55g(10個) (もしくは板チョコ1枚でもOK) マシュマロ…100g |
||
【作り方】 ①耐熱ボールにバター、マシュマロ、チョコレートを入れてラップをかけて600Wのレンジで1分。かきまぜて1分半~2分加熱。 ②レンジから出して湯煎にかけながらコーンフレークをサックリまぜます。 ③トリュフカップにもりつけて固まったらできあがりバットにクッキングシートを敷いてうすく広げ、お好みの大きさに切ってもOK! ④かわいくラッピングしたらバッチリ! |
【作り方】 ①鍋に牛乳を入れ火にかける。端がふつふつと煮立ち始めたらマシュマロを入れてチョコを入れて火を止める。 ②余熱でマシュマロとチョコを溶かします。 かたまりがなくなるまで、よく混ぜてね。 ③容器に流し入れて粗熱がとれたら冷蔵庫で2時間冷やす。 ④お好みでホイップクリームやいちごなどでトッピングするとかわいいよ できあがりは2層に分かれるよ。 上はふんわり下はとろ~り濃厚です。 |
||||
●大豆とひじきの煮物![]() |
●れんこんチップス![]() |
||||
【作り方】 ①大豆ドライパック1缶とひじきドライパック1缶を、ごぼう1/4本、にんじん1/2本などと共に炒めます。 ②だし汁200ccを加え、砂糖・みりん・しょうゆ各大さじ2、塩小さじ1/2で味付けし、煮上げます。 |
【作り方】 ①皮をむいてスライスする。パリパリが好きな人はスライサーで薄く。ザクザクが好きな人は包丁で1mm幅に切る。 ②スライスしたれんこんを酢水にしばらく漬けてアクを抜き、ザルにあげて水気をとる。 ③油で揚げて少し色づいてきたらできあがり! |
||||
●れんこんきんぴら![]() |
【材料】 れんこん…280g 赤唐辛子…1本 ごま酢…少々 白煎りごま…少々 油…少々 たれ しょうゆ…大さじ3 砂糖…大さじ1 酒…大さじ1 みりん…大さじ1 煎りゴマ…少々 |
●煮込みハンバーグ![]() |
|||
【作り方】 ①れんこんは薄い輪切りにし、ごま酢入りの水にさらす。 ②油を熱して①と赤唐辛子を炒め、たれを加えて汁気がほとんどなくなるまで炒り煮する。 ③器に盛り、ゴマをちらす。 |
【作り方】 ①深めのフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒める。香りが出たら、玉ねぎを入れてしんなりするまで中火で炒める。 ②トマト缶、中濃ソース、トマトケチャップを加えて混ぜ合わせたら、凍ったままの本品を加えて約15分弱火で煮込む。 ※お好みでゆでたブロッコリー、きのこを添え、食べる直前にパルメザンチーズをかけてもおいしく召し上がれます。 |
||||
●鶏のから揚げ甘酢風![]() |
【材料】(1人分) 鶏のから揚げ…3~4個(約100g) べんりで酢…大さじ1~2 青ねぎ…少々 マヨネーズ…適宜 |
●さっぱり味のみぞれ鍋![]() |
|||
【作り方】 ①温かい唐揚げにべんりで酢をかけて回しながらまんべんなく吸い込ませます。 ②青ねぎは小口切りにします。 ③お皿に①のから揚げを盛り付け、マヨネーズをかけて、②の青ねぎを散らします。 |
【作り方】 ①水にだしパック・昆布を入れて火にかける。 ②白菜・ねぎ・えのき・豚肉を加える。 ③豚肉に火が通ったら、ハリハリ感を残したい水菜を加える。 ④最後にたっぷりの大根おろしを加えてできあがり。 |
||||
●しじみ汁![]() |
おいしくつくるコツ! しじみ1袋(90g)に対して水450㏄が適量(2人前の場合) |
●コーヒーゼリー![]() |
【材料】 CO・OPアイスコーヒー(無糖)…500ml (200mlと300mlに分けておく) コープアガー…12g(小さじ3杯) |
||
【作り方】 ①沸騰したお湯に、冷凍のまましじみをいれる。 ②殻が開きはじめたらアクを取り、火を止める。 みそを入れて再び弱火にかける。 (よりしじみとみその風味が引き立つ)。 ③器に入れ、三つ葉や刻みねぎを加えて出来上がり。 |
【作り方】 ①アイスコーヒー200mlにコープアガーを加え火にかけ、ダマにならないように溶かします。 ②①にアイスコーヒー300mlを加え、よくかき混ぜたら型に流し固めます。(冷蔵庫で約1時間、常温でも固まります。) ★お子さまには加糖タイプをおすすめします。 ★お好みでシロップやクリームをかけてお召し上がりください。 |
||||
●組合員さんの夏の時短レシピ![]() |
ウチでは暑い時は冷たいレシピで食べています。 |
●焼きちゃんぽん![]() |
|
||
【作り方】 ①キャベツor白菜をゆでて水気を絞り、皿にひく。 ②その上にワカメ・トマト・もやしなど好みの野菜を盛り付ける。 ③水餃子はゆでてザルにあげ、くっつき防止と香りづけでゴマ油少量をまぶす。 ②の上にのせて完成!あとはお好みのドレッシングで。 (おすすめはポン酢)冷蔵庫で冷やすとよりGood! |
【作り方】 ①熱したフライパンに油大さじ1をひき、凍ったままの麺を具材を上にして強火で2~3分、麺にきつね色の焦げ目がつくまで焼き、裏返す。 ②水60cc(2食の場合90cc)を入れ、フタをして中火で3分30秒(2食の場合は強火)蒸し焼きにする。 ③フタをとり、水分がなくなるまで炒め、スープを袋の半分程度を目安にお好みで入れてください。 |
||||
●そうめんにもよく合う! ゴマダレつゆレシピ ![]() |
【材料】(2人前) |
●鶏手羽元のさっぱり煮
|
【材料】(4人前) 阿波吉野どり手羽元…500g おくら…1袋 玉葱…1個 A 酢…1カップ 砂糖…大さじ3 しょうゆ…2/3カップ 水…1/2カップ |
||
【作り方】 ①ボウルに練りごま、白みそを入れて混ぜ合わせ、 Aを少しずつ加えて溶きのばし、ごまだれを作る。 ②きゅうりは皮をむいてせん切りにし、みょうがもせん切りにする。 ③①のごまだれに②のきゅうりを混ぜて器に入れ、 ②のみょうがを添える。 |
【作り方】 ①おくらは塩(少々 分量外)でもんでおく。 玉葱は皮をむいて櫛形に切る。 ②鍋にAの酢、砂糖、しょうゆ、水を入れて沸かし、 鶏手羽元と玉葱を加えて20分程煮る。 ③やわらかくなったらおくらを加えてさっと煮る。 お酢の効果でお肉はやわらか味はさっぱり! |
||||
●豚肉のマリネ![]() |
【材料】 |
●ハートのガトーショコラ![]() |
【材料】(18㎝丸型1個分) |
||
【作り方】 |
【作り方】 ①チョコレートは耐熱容器に入れて、途中かき混ぜながらレンジ(500W)で合計1分30秒加熱して溶かす。 ②Aをボウルに入れて、白っぽくふんわりとするまで泡立て器ですり混ぜる。 ③②に卵黄、①のチョコレート、人肌に温めた生クリームの順に加えて、その都度混ぜ合わせる。 ④ホットケーキミックスとココアパウダーを合わせて振るい、③に加えてゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 ⑤別のボウルに卵白を入れ、砂糖を数回に分けて加え混ぜながらピンと角が立つメレンゲを作る。 ⑥⑤を④に3回に分けて加え混ぜ合わせていく。 ⑦型に生地を流し、160度に温めたオーブンで40~45分間焼く。 ⑧紙でハート型を作り、⑦の上にのせ周りを切り取りハート型にする。 ⑨溶かした仕上げ用チョコレートを⑧の上から流しかけて側面はハケで塗り、チョコが固まったら完成。 |
||||
●唐揚げ丼
|
【材料】(約3人前) 唐揚げ…10~15個 玉ねぎ…小~中2個 ピーマン…3個 卵…2~3個 だししょうゆ…大さじ2杯 みりん…小さじ1杯 酒…小さじ1杯 ご飯…適量 |
●チキン南蛮![]() |
|||
【作り方】 |
【作り方】 |
||||
●鶏ムネ肉の香味ソース
|
【材料】 鶏ムネ肉…200g 水菜…2分の1わ かいわれ…1パック 片栗粉・しょうが汁…少々 【香味ソース】 ねぎ・しょうがのみじん切り…好みで だし汁・ぽん酢…大さじ3 |
●かにかまのちくわチーズ焼き![]() |
|||
【作り方】 |
【作り方】 |
||||
●鶏ハム
|
【材料】 鶏むね肉…1枚 砂糖…大さじ1 塩…小さじ1 コショウ(ブラックペッパー)…少々 |
●若鶏竜田揚げの油淋鶏風 (ユーリンチー) ![]() |
【材料】 |
||
【作り方】 |
【作り方】 |
||||
|
●炊き込み風焼き鳥丼![]() |
組合員さんにお聴きしました。 |
●ちくわとセロリの マヨネーズきんぴら ![]() |
シャキシャキのセロリとちくわの食感や風味がいきた和風仕立ての一品です。 | ||
【作り方】 |
【作り方】 ①ちくわ2本・セロリ1本は斜め切りにする。 セロリの葉は食べやすい大きさに切る。 ②マヨネーズ大さじ1で①を炒め、 しょうゆ小さじ1/2を回し入れ、ごまをふる。 |
||||
|
●コーヒーゼリー![]() |
【材料】 |
●水出しアイスコーヒー![]() |
【材料】約5~6人分 |
||
【作り方】 ①アイスコーヒー200mlにコープアガーを加え火にかけ、ダマにならないように溶かします。 ②①にアイスコーヒー300mlを加え、よくかき混ぜたら型に流し固めます。 (冷蔵庫で約1時間、常温でも固まります。) ★お子さまには加糖タイプをおすすめします。 ★お好みでシロップやクリームをかけてお召し上がりください。 |
【作り方】 ①ブレンド3アイスを100g用意します。 お茶パックにアイスブレンドを50gずつ入れ、2パック準備します。 ②ポットにお茶パックを入れ、1リットルの水を静かに注ぎ、 冷蔵庫で12時間置きます。(水温により、濃さは異なります。) ③お茶パックを取り出せば、アイスコーヒーのできあがりです。 |
||||
|
●シーフードミックスを使った 炊きこみごはん ![]() |
組合員さんにおしえてもらいました |
●添付のスープを使って簡単八宝菜
|
スープ1Pにつき肉だんご1袋(約2人前) | ||
【作り方】 ①お米ともち米を洗って、炊飯器に水を入れ、炊く用意をしておく。 ②食べやすい大きさにシーフードミックス、 油あげ、さやえんどう(その他旬の野菜を入れても可) を切って、炊飯器に入れる。 ③具材を入れたところに、うどんスープ(粉末)を入れて、 少しかき混ぜる。 ④最後にだししょうゆを入れ、炊飯器のスイッチを入れて、 炊きあがりを待つ。 |
【作り方】 ①肉だんごを事前解凍 ②油をひいたフライパンで千切りしょうがを炒めて香りをたて、 ①とお好みの野菜を加えて炒める。 ③②にスープ1Pにつき100ccの水を加えて沸騰するまで加熱し、 水溶き片栗粉を加えて出来上がり。 |
||||
|
●豚角煮の炊き込みごはん
|
【材料】(2合分) やわらか豚角煮…1パック 米…2合 にんじん…1/4本 みつば…1/4束 A やわらか豚角煮のたれ…1パック分 酒…大さじ2 しょうゆ…小さじ2 塩…少々 水…350ml |
●鶏肉の味噌漬け焼き![]() |
【材料】2~4人分 |
||
【作り方】 ①豚角煮は2枚を半分に切る。残りの4枚は1㎝の角切りにする。にんじんはみじん切りに、みつばは1㎝長さに切る。米はといでおく。 ②炊飯釜に、米・(A)・刻んだ豚角煮・にんじんを入れてひと混ぜし、半分に切った豚角煮を上にのせ普通に炊く。 ③炊き上がったら上にのせた豚角煮は取り出し、ご飯を茶碗に盛り、取り出した豚角煮とみつばをのせる。 |
【作り方】 ①肉は、厚みを開いて均一にし、 それぞれの漬込み調味料につけて、15分ほど(1晩なら冷蔵庫)置く。 ②天板にクッキングシートを敷いて180℃のオーブンで20分焼く。 (フライパンでも代用可。その場合、弱火で蓋をして同様に焼く。) ③残った漬込み調味料はフライパンで軽く煮詰めればソースに。 |
||||
|
●おさかなソーの磯辺焼き![]() |
●簡単甘酢ピラフ![]() |
|
|||
【作り方】 ①ソーセージ1/4、1/6程の大きさにカットします。 ②お好みで少量のマヨネーズをのせます。 ③焼き海苔で巻きます。 ④フライパンで両面を焼いて醤油をたらし、絡めるとできあがり。 |
【作り方】 ①炊飯器に凍ったままの肉団子とタレ、ミックスベジタブルを入れて炊きます。 (米3合に対し、タレ1袋、肉団子半量12個程度) ②仕上げにケチャップを加えてまぜるだけ。 |
||||
|
●炊飯器でガトーショコラ![]() |
【材料】 |
●松笠いかの照り煮![]() |
【材料】(2人分) 松笠いか…150g A 酒…大さじ2・1/2 みりん・しょうゆ…各大さじ1・1/2 砂糖…大さじ1 |
||
【作り方】 ①炊飯スイッチをONにした炊飯器に板チョコレートを割って入れ、溶かす。 ②溶けたらスイッチを切り、生クリーム、ホットケーキミックス、たまごを入れて、その都度混ぜる。 ③普通の炊飯で炊く(焼く)。炊き上がったら、竹串を刺して確認。まだのようなら、もう一度スイッチON。 ④冷めてからお皿に移し、冷蔵庫で冷ます。お好みで飾りつけて完成。 |
【作り方】 ①Aを煮立て、半解凍した松笠いかを加えて煮、火が通ったら取り出す。 ②①の煮汁を中火で煮詰め、いかを戻し入れて煮からめる。 |
||||
●前回までの「まいコープレシピ」はこちらから